
udemyで講座を受講したいんだけど、種類多すぎて何を選べばいいのか分からないです、、
Web制作の一つの分野でも多くの講座がありますからね、、今回はおすすめの講座を4つ厳選してご紹介します!

「Udemy」って聞いたことはあるけど実際どうなん?って私も学習中に思っていました。
動画の数も多すぎて何を受講したらいいのかわからないですよね。
今回はその中でもおすすめ講座を4つ紹介し、おまけで動画編集とGitのおすすめ講座も触れてますのでもしご参考ください。
もくじ
Udemyとは

Udemyでは、様々な学習ジャンルを買い切り型の動画で学ぶことができます。
ジャンルは全部で13種類。
Web制作に関するものは開発に含まれています。
・開発
・ビジネススキル
・財務会計
・ITとソフトウェア
・仕事の生産性
・自己啓発
・デザイン
・マーケティング
・趣味、実用、ホビー
・写真と動画
・ヘルス&フィットネス
・音楽
・教育、教養
単元やツールごとにも動画が用意されているので、ピンポイントに学びたいことだけを学べるのもUdemyの強みですね。
それぞれ定価は1万円〜2万円ぐらいするのですが、Udemyは月1ぐらいの頻度で定期的にセールを行なっているため、この時にまとめ買いをするのが一番お得な使い方です。
WordPressを学びたい
Web制作を学習していればWordPressは間違いなく学習するはず。
基本的には学習はデイトラで十分ではあります。
(デイトラについてはこちらの記事をご参照ください)
ただ、これだけだと私はつまづいてしまった経験がありました。
そこで、さらに基礎から動画で学べる教材はないかと探していた時に下の2つの動画に出会い、なんとか乗り越えることできたのでご紹介します。
WordPress開発マスター講座

これはもう王道中の王道。
全てのWordPressのオリジナルテーマ学習者に一度は受講してほしい内容です。
超基礎から丁寧に解説をしてくれて、「WordPressとは何か」といったところからマスターできますし、カスタム三兄弟などの少し応用的な部分もカバーできます。
実際にこれを受講した後にデイトラ上級編を学ぶと、WordPressを体系的に理解できるようになるのでおすすめですよ。
【受講後のスキル感】
・WordPressの仕組みが理解できる
・WordPfressのオリジナルテーマを作れるようになる
・カスタム三兄弟についても理解できる
・簡易的な案件であればこなせる
【2022年】はじめてのWordPress入門講座【基礎知識・使い方・管理保守・トラブル対応】

この講座はWordPressの維持・管理に焦点を当てた講座です。
WordPressの管理方法や保守・運用、トラブル対応などといったより実務に近い内容を学べます。
Web制作者であればこのあたりはお客様から聞かれることもありますし、Web周りの知識がそこまである方ではない企業のWebサイト管理の担当の方も最低限の知識をつけることができます。
【受講後のスキル感】
・WordPressとは何かが分かる
・WordPfressの操作方法が分かる
・WordPressの管理、保守が分かる
・WordPressのトラブル対応が分かる
Webデザインを学びたい
未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース

Webに関する知識、Photoshop、Webのグラフィックデザイン、HTMLとCSS、実践的なコーディングなどなどデザインの基礎知識全般から実務的な内容までフルカバーしてる講座です。
コーダーやSnowMonkeyを使うローコーダー、STUDIO・Wixなどのノーコーダーの方々全般に必要なスキルです。
特にローコード・ノーコードツールを使うには、デザインから全て自分で行う必要があるので最低限のデザインスキルは身につけておきましょう。
【受講後のスキル感】
・Webサイト制作の一連の流れを理解できる
・Photoshopで、バナーやフライヤーが作れるようになる
・Webサイトグラフィックデザインができるようになる
サーバー・ドメインについて学びたい
【iroha】超初心者のためのドメインとレンタルサーバーとFTPソフトがわかる講座

Web制作でお仕事をしているとドメイン・サーバー周りの知識が必要になってきます。
実際にコーディングしたサイトを指定ドメイン・サーバーにアップロードする納品方法もあります。
最低限FTPやXserverの知識をつけておき、他のConoha WINGやさくらサーバーなどが指定の場合はその都度調べて対処していくことが求められます。
【受講後のスキル感】
・サーバー、ドメインを自分で取得、契約できるようになる
・FTPソフトの使い方が分かるようになる
Gitを学びたい
Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター

Gitはチームで制作・開発する時に使います。
今後、制作会社とお仕事をすることがあるなら先にマスターしておけばそれだけで差別化できたりもしちゃうので、特にコーディングなどでお仕事をする場合は学んでおいて損はないですよ。
【受講後のスキル感】
・Gitの仕組みが分かる
・Gitの基本操作をマスターできる
動画編集を学びたい(おまけ)
業界最先端の動画制作テクニックを制覇!Adobe Premiere Pro 完全版

これはWeb制作には関係ないですが、動画編集に興味ある方もいると思います。
Youtubeやインスタグラムのリール、Tiktokなどなど、、「動画」がより注目されるようになっている中で、ここに参入すべく私も学習してみました。
おすすめなのはAdobeツールのPremireProとAfter Effectsです。
ここを押さえておけば動画編集の基本的な部分のスキルは身に付くと思います。
【受講後のスキル感】
・PremierePro の基本操作をマスターできる
・文字デザインやカラー補正などができる
まとめ
ここまでおすすめUdemy講座をご紹介させて頂きましたが、他にもまだまだ多くの種類があります。
購入前に無料で視聴できる範囲の動画を見てみて自分に合ってるか合ってないのかを判断してからご購入されるのが間違いないと思いますのでぜひお試しください。