
WordPressサイトのバックアップを簡単に取れる方法はないかな、、
5分でできるおすすめのプラグインがあります!復元方法まで解説していきますね!

もくじ
WordPressのバックアップにおすすめなプラグイン
バックアップの重要性

WordPressを使用したWebサイトやブログを扱うときは、サイトデータが破損してしまったり、人為的なミスでバグが起こったりしてしまう時があります。
もしクライアントのサイトを操作中にサイトデータが破損し、バックアップもないから復元もできないなんてことになったら、、
想像しただけで震えますよね。
備えあれば憂いなし。しっかりバックアップは取りましょう。
今回は無料ですぐにできるプラグインをご紹介するので、これを機にバックアップを取っていなかった方を取るようにしていきましょう!
All-in-One WP Migrationとは

今回ご紹介するプラグインは、All-in-One Migrationです。
多くの方がローカル環境から本番環境にデータを移す時に使用されているプラグインですが、今回は「バックアップの取り方と復元方法」に焦点を当てて解説していきます。
バックアップ取得方法
バックアップ取得手順
STEP1:「All-in-One WP Migration」をインストール → 有効化
STEP2:エクスポート
まずは「管理画面」→ 「プラグイン」→ 「新規追加」でプラグインをインストール。

有効化すると管理画面に「All-in-One WP Migration」がメニューで選択できるようになるので、この中のエクスポートを選択。

エクスポートを開いたら、「エクスポート先」をクリックして「ファイル」を選択。

ファイルを選択するとポップアップ表示が出てくるので、「LOCALHOSTをダウンロード」をクリック。

すると左下にダウンロードしたファイルが表示されましたね。
これがバックアップファイルになりますのでこれで完了です。

バックアップ復元方法
続いてバックアップファイルを復元させる方法を解説していきます。
管理画面のメニュー「All-in-One WP Migration」からインポートを選択。

インポート先から「ファイル」でバックアップファイルを選択するか、ドラッグアンドドロップ。

ポップアップ画面が表示されるので、「開始」をクリック。

「完了」をクリックしてポップアップ画面を閉じる。
これで復元完了です。
